オリーブオイルを使った
自家製「ごはんのおとも」
うだるような暑い夏から、心地良い風が吹く秋へ。
さまざまな秋の味覚とともに、ふっくら艶やかな新米を楽しめる季節になりました。
エキストラバージンオリーブオイルを使って、自家製「ごはんのおとも」に挑戦してみませんか。
コンロを使わずに作れるものや冷凍保存できるもの、ちょっと変わった卵かけごはんなど5品をご紹介します。
[1] ニラと桜えびのオイルだれ


刻んだニラと桜えびに、醤油とエキストラバージンオリーブオイルを混ぜるだけ。醤油とエキストラバージンオリーブオイルの相性の良さが感じられる一品です。
白いごはんだけでなく卵かけごはんや納豆にのせたり、お肉、餃子などのタレとしても合います。
ニラの強い風味がお好きな方は電子レンジで加熱せず、生のまますべて混ぜて冷蔵庫で一晩置くのもおすすめです。
加熱後でも生の場合でも、冷蔵庫での保存で1週間程度日持ちします。


- ・ニラ:半束(50g)
- ・桜えび(乾燥):3~5g
- ・醤油:大さじ1.5
- ・エキストラバージンオリーブオイル:大さじ1.5
【作り方】
- 1.ニラは洗って水気をふき取り、5mm程度の幅に刻む。
桜えびは包丁で粗く砕く。 - 2.ボウルに材料をすべて加えて混ぜ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(500W)で 約2分加熱する。
取り出してからよく混ぜる。
[2] ピーマンとじゃこのペペロン風


唐辛子とにんにくを使ったパスタの定番「ペペロンチーノ」風のごはんのおとも。
エキストラバージンオリーブオイルに白だしを加えた和風仕立てです。
白だしは商品によって濃さが変わるので、お好みで調整してください。
ピリ辛が好きな方は唐辛子を増やしてもいいですね。
ゆでたパスタに絡めてもおいしくいただけます。
冷蔵庫での保存で3日程度日持ちします。


- ・ピーマン:4個
- ・ちりめんじゃこ:10g
- ・唐辛子:1本
- ・おろしにんにく:小さじ1
- ・エキストラバージンオリーブオイル:大さじ1.5
- ・白だし:小さじ2
- ・砂糖:小さじ1/2
【作り方】
- 1. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、3~4mm程度の幅に細切りにする。
- 2. 唐辛子は種を取り出し、輪切りにする。
- 3.フライパンにエキストラバージンオリーブオイル、おろしにんにく、 2 を入れて、香りが出てくるまで弱火で炒める。
- 4. 1、ちりめんじゃこ、白だし、砂糖を加え、ピーマンがしんなりするまで炒める。
[3] エリンギとめかぶの山海漬け風


あわびに見立てたエリンギに、めかぶとトビウオの卵(とびっこ)を合わせて。
山の幸と海の幸を組み合わせた、ごはんのおともです。
素材ごとに異なる食感とともに、エキストラバージンオリーブオイルの風味を楽しめます。
白いごはんにたっぷりかけて、丼仕立てにして召し上がってみてください。
日持ちはしないので1回で食べ切りましょう。
めかぶに添付されているたれを使う場合は、めんつゆの量を減らすなどお好みで調整してくださいね。


- ・エリンギ:1本
- ・めかぶ:2パック
- ・とびっこ:20g
- ・めんつゆ:小さじ1~2
- ・エキストラバージンオリーブオイル:大さじ1
- ・おろしわさび:少々
【作り方】
- 1. エリンギは横半分に切り、5㎜程度の薄切りにする。
- 2. 小鍋にお湯を沸かし、1 を30秒~1分程度ゆでる。
ザルにあげて水気をきり、粗熱を取る。 - 3. ボウルにめんつゆ、エキストラバージンオリーブオイル、おろしわさびを入れ、おろしわさびを溶かすようによく混ぜる。
- 4. 3 に 2 とめかぶ、とびっこを加え、全体をよく混ぜる。
[4] 和風ポークビーンズ


トマトとエキストラバージンオリーブオイルの相性は言わずもがなですが、そこに味噌が加わってもよくマッチします。
冷蔵庫での保存なら3日程度ですが、冷凍庫で2週間ほど日持ちするので作り置きにも。
白いご飯はもちろん、パンにのせたり、パスタに和えたりして食べるのもおすすめです。


- ・豚肩ロースブロック:200g
- ・玉ねぎ:中サイズ1/2個
- ・しいたけ:2個
- ・大豆水煮:100g
- ・【A】エキストラバージンオリーブオイル:大さじ1
- ・【A】酒:大さじ1
- ・【A】塩:少々
- ・【A】コショウ:少々
- ・【B】トマトピューレ:200g
- ・【B】だし汁:100ml
- ・【B】砂糖:少々
- ・味噌:大さじ1.5


【作り方】
- 1. 豚肉は1.5㎝角に切り、袋に入れる。
【A】を加えて10分ほど置く。
玉ねぎ、しいたけも豚肉と同程度の大きさに切る。 - 2. フライパンに漬け置いた豚肉を入れて中火にかけ、色が変わるまで炒める。
- 3. 玉ねぎ、しいたけを加えてしんなりするまで炒める。
- 4. 【B】と水気を切った大豆を加えて弱めの中火にし、7~8分フタをせずに煮る。
- 5. 味噌を溶かしながら加えてよく混ぜ、ひと煮立ちさせる。
[5] 塩こうじ×オリーブオイルで卵かけごはん


サッと食べられる手軽な卵かけごはん。
醤油をかけて食べるのが定番ですが、塩こうじで食べると、ほのかな甘味でごはんが進みます。
さらに、エキストラバージンオリーブオイルをかけると、いつもとは違ったコク深い卵かけごはんが楽しめますよ。


- ・ごはん:適量
- ・卵:1個
- ・塩こうじ:小さじ1~2
- ・エキストラバージンオリーブオイル:小さじ1
【作り方】
- 1. 茶碗にごはんを盛って卵を割り入れる。塩こうじとエキストラバージンオリーブオイルをかけ、よく混ぜる。
個性豊かなエキストラバージンオリーブオイルで、ごはんのおともを作ろう


和洋問わず、幅広い料理に利用できるエキストラバージンオリーブオイル。
ぜひ「ごはんのおとも」作りにも使ってみてください。
今回のレシピでは日清オイリオの通信販売で購入できる、南イタリア産のオリーブを使用したオーガニックエキストラバージンオリーブオイル『ルイーザ(LUISA) 有機エキストラバージンオリーブオイル』を使用しました。
早摘みならではのグリーンでフルーティーな風味と豊かな香りが食べるごとに優しく広がる、格別なごはんのおともになりますよ。
その他にも、通販販売では個性豊かなオリーブオイルがラインアップされています。
ぜひお好みのエキストラバージンオリーブオイルで試してみてくださいね。


関連記事
-
〈2023.10.25 掲載〉
秋食材×オリーブオイルレシピ
柿や栗、さつまいもに秋刀魚!秋の恵みを感じられる食材には、フレッシュなオリーブオイルを合わせてみませんか?多彩なレシピをご紹介します。
-
〈2023.09.12 掲載〉
一品で満足! オリーブオイル×そうめんレシピ
暑い日はそうめんなど、冷たい麺類を食べたくなりますよね。そんなときはエキストラバージンオリーブオイルを使った、ひと味違ったそうめんを楽しんでみませんか?
-
〈2022.02.14 掲載〉
和食にオリーブオイルを使おう!おすすめレシピ13選
オリーブオイルは、イタリアンなどの洋食だけでなく、和食とも相性がぴったりです!いつもの炒め油の代わりに使ったり、風味づけとしてかけたりするだけで和の味付けに...
-
〈2020.02.12 掲載〉
オリーブオイル料理のレパートリーを増やそう!
通販限定で販売している日清オイリオの有機エキストラバージンオリーブオイル「ルイーザ(LUISA)」。 新鮮な早摘みオリーブを使ったオーガニックオリーブオイルが一年中手に入ると大好評です。
▶ おすすめのキーワード