ご利用ガイド
ログイン
買い物かご
Oil Style
美容・健康が気になる人の体づくりをサポートしてくれるMCT(中鎖脂肪酸)。 食事や飲み物に加えたり、運動前後に摂取したりと、日常生活の中で手軽に取り入れられて便利なのも人気の秘密です。 この記事では、MCTを習慣にするための具体的な方法をご提案します。 購入を検討されている方は必見です。
置き換えダイエット食を週1回以上摂取している20代~60代の女性へのアンケートによると、2018年から2019年の間に「MCTオイル」の認知率は大幅にアップしました。 仕事に運動に家事に…とアクティブな毎日を過ごす女性には、MCTが浸透しつつあるようです。
改めておさらいすると、MCT(中鎖脂肪酸)は、ココナッツやパームフルーツなどに含まれる成分です。 MCTは、一般的な油と比べてエネルギーになりやすく、エネルギー補給に最適です。 美容・健康意識の高い方はもちろん、その特長から、スポーツ分野においては第4の栄養素として注目度が高まっています。
バランスのとれた食事と運動、アクティブな毎日にプラスしたいMCT! 継続して摂ることが大切なので、毎日の習慣にしたいオイルです。
ココナッツやパームフルーツなどに含まれる成分です。 一般の植物油に含まれるオレイン酸やリノール酸などと同じ「脂肪酸」の仲間です。
日清オイリオのMCTオイルは色がクリアで、味やにおいをほとんど感じさせない(油っぽさを感じさせない)サラッとしたオイルです。 ドリンクやスープに混ぜたり、サラダにかけたりと、さまざまなメニューに簡単に使えます。
パウダータイプも料理に使いやすく、卵焼きを作る時に混ぜたり、ごはんを炊くときに混ぜたりすると、コクがアップしておいしく手軽にMCTを摂ることができます。
特別なメニューを作る必要がなく、「いつもの食事」にプラスできるので、習慣化しやすいですね。
体脂肪対策におすすめの「日清MCTオイルHC」に、新たな機能性表示が追加され、リニューアルされました。「MCTオイルという名前は知ってはいるけれど、どう使っていいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
朝・昼・夜、いつでも摂取しやすいというのも、MCTのいいところです。 あなたのライフスタイルに合うタイミングはいつですか?
午前の仕事に備えてエネルギー補給!朝食にMCTオイルを加える(サラダ、ヨーグルト、スープ、ジュースなど)
午後、少し小腹がすいたら、コーヒーにMCTオイルを入れて休憩がてら飲む
ランニングなどの運動前に、ゼリータイプのMCTでエネルギー補給
運動後、パウダータイプのMCTをプロテインに混ぜて飲む
日清オイリオでは、さまざまなタイプのMCTをラインアップしています。 シーンによって使い分けると、より継続しやすくなります。 シーン別のおすすめタイプをご紹介します。
食卓で使いたいとき:オイルタイプ(瓶)食卓に置いて、手軽にかけたり混ぜたりして使うのにぴったりです。
料理や飲み物に溶かして使いたいとき:パウダータイプ卵料理やひき肉などに混ぜると、コクがプラスされます。 冷たいものにも溶けて油っぽさも感じさせないので、プロテインとも相性バッチリ!
持ち歩きたいとき:オイルタイプ(分包)携帯に便利なので、お弁当や外食時に。 計量せずに摂取できます。
手軽にサッと摂りたいとき…ゼリータイプ運動時やおやつ時など、そのまま手軽にサプリメント感覚で食べられます。
今人気急上昇中のMCT(中鎖脂肪酸油)。 運動時のエネルギー補給用としても知られていますが、毎日の美容・健康のためのエネルギー補給としても最適です。
日々の生活に「MCT」を取り入れてみたいけれど、オイルとパウダーのどちらを選べばいいか迷っていませんか?日常生活でよくとる食品に、オイルとパウダーをそれぞれ入れて使用感を比較しました。
機能性表示食品日清MCTオイルHC(90g)
内容量:90g 販売価格:1,035円(税込)
機能性表示食品日清MCTオイルHC(200g)
内容量:200g 販売価格:2,150円(税込)
機能性表示食品日清MCTオイルHC(2g×10本)
内容量:2g×10本 販売価格:399円(税込)
日清MCTパウダーHC(210g)
内容量:210g 販売価格:1,944円(税込)
MCTサプリメントゼリー
内容量:210g(15g×14本) 販売価格:2,333円(税込)
▶ おすすめのキーワード