ご利用ガイド
ログイン
買い物かご
Oil Style
素材や料理の味を整える「調味料」作りに役立つのが、おいしいオリーブオイル。
熟す前の若い果実を収穫する“早摘み”オリーブを使用した、みずみずしくフルーティな味わいの「ピエトラ・コロンビナ エキストラバージンオリーブオイル」を使えば、料理の味を引き立てるオリジナリティのある調味料が作れます。
ここでは「ピエトラ・コロンビナ」の持つ、搾りたてのフレッシュな香りとオリーブ本来が持つ深い味わいを生かせる「定番ドレッシング」とそのアレンジ。 また「フレーバーオイル」「ペースト」、さらにそれらを使ったおすすめ料理を紹介します。 本格的な調味料が、簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
イタリアのトスカーナ地方で、さまざまなオリーブ農園の特長を熟知した「ファブリ社」が丹精込めた逸品。 地元の農園からまだ青々とした果実を厳選し、わずかな期間に収穫されたオリーブの果実から搾られます。 ヨーロッパ連合(EU)で生産される特産物の安全性と信頼性を高める目的で制定されたIGP(保護指定地域表示)認証を取得したオリーブオイルです。
まずはアレンジがしやすい、シンプルな「定番ドレッシング」のレシピをご紹介。ハチミツの甘さと「ピエトラ・コロンビナ」の青々しい風味が相まって、フレッシュなサラダに深みを与えてくれます。 ベースのドレッシングをマスターすると、マリネやパンのお供、肉料理や魚料理にもあうサルサなど、お料理のバリエーションが広がりますよ。
※本レシピはハチミツを使用しております。1歳未満の乳児には与えないでください。
湯むきして味が染み込みやすくなったミニトマトにオリーブオイルを使ったドレッシングをたっぷりひたしたマリネ。 ここでは白トリュフソルト※ を使って、トマトの華やかな色みと高級感ある香りが食欲をそそる料理に仕上げました。そのまま食べても、サラダやパスタ、肉料理にからめてもおいしいですよ。
※「白トリュフソルト」は2025年3月31日迄のピエトラ・コロンビナエキストラバージンオリーブオイルご購入者向けプレゼントです。 ※本レシピはハチミツを使用しております。1歳未満の乳児には与えないでください。
ミニトマトのマリネを作ったら、ぜひ試して欲しいのが、スペイン・カタルーニャ地方の名物でトーストしたパンにトマトやにんにくを塗った「パンコントマテ」です。 火を通すことで旨みと甘味が増すミニトマトと、「ピエトラ・コロンビナ」を使ったドレッシングの相性は抜群ばっちりです。
「定番ドレッシング」に色鮮やかな野菜を加え、マイルドな辛さのマスタードを加えて、子どもでも食べやすい「野菜サルサ」に。野菜のハーモニーはディップとして使うのはもちろん、肉、魚料理にもぴったりです。
「野菜サルサ」と相性の良い、サーモンのソテーがおすすめです。脂の乗ったサーモンもさっぱりとした味で楽しめます。
オリーブオイルにハーブやスパイスなどの香りや風味を移した「フレーバーオイル」。しっかりとした香りのアクセントがつくので、肉にもみこんで焼いたり、魚料理の仕上げにかけたり、パスタにあえたりして使うのがおすすめです。
※ローズマリー、レモンの皮以外でも、タイム、タラゴン、ディル、赤唐辛子、ローリエ、好きな柑橘の皮などもおすすめ。
フレーバーオイルに漬けた柔らかな鶏むね肉が楽しめる一品です。 野菜の旨みが引き立ち、フレーバーオイルの香りとコクが加わることで、シンプルながらも奥深い味わいの料理です。
オリーブオイルをパンにかけるのは定番の組み合わせですが、そこにオイルとの相性ピッタリのなすを入れてペースト状にすれば、食べ応えも栄養素もアップ。後をひく味わいで、こんがり焼いたパンの風味を引き上げます。 「なすのペースト」はポテトサラダに混ぜたり、トマトパスタとも相性が抜群。茹でた青菜とあえてもおいしいですよ。
「ピエトラ・コロンビナ エキストラバージンオリーブオイル」を使った、素材や料理の味を引き立てる定番ドレッシング、フレーバーオイル、ペーストをご紹介しました。サラダやパン、メイン料理などさまざまな料理や素材に使って、バラエティ豊かな味を楽しんでください。
日清オイリオのオンラインショップでは、オイルを使ったさまざまな料理を多数ご紹介しています。アイデアが光る使い方もたくさんあるので、「これ作ってみたい!」がきっと見つかるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。
撮影/平林直己 文/山西裕美(ヒストリアル)