ご利用ガイド
ログイン
買い物かご
Oil Style
ごまの豊かな香りが食欲をそそるごま油。 「サラダ油」「オリーブオイル」と並んで、多くの家庭に常備されている油のひとつです。 2020年は新型コロナウイルスの影響で内食志向が高まり、特に人気が高まりました。 その人気の秘密を紐解いていきましょう。
栄養豊富なごまを原料にしているごま油は、「健康オイル」として人気です。 ごま油の主成分は、リノール酸(オメガ6)とオレイン酸(オメガ9)。 さらに、ごまリグナンという、特有の微量成分を0.5~1%程度含んでいます。 ごまリグナンはポリフェノールやカテキンと同じ抗酸化物質で、セサミンがその代表例です。
アマニ油などでよく知られる「オメガ(ω)」。 オメガ3が有名ですが、実はオメガ6・オメガ9などもあり、オリーブオイルやサラダ油などの身近な油も関連します。
使った瞬間にフワッと広がる濃厚な香りと芳醇な旨みは、食欲をそそります。 ひとまわしかけるだけで、いつもの料理をグンとおいしくしてくれますね。 切った野菜をごま油とあえれば、お箸がとまらない魔法のおかず「無限メニュー」に!
ごま油は、ごまの煎り具合によって種類が異なることをご存じですか?
一般的に「ごま油」と聞いてイメージするものは、「焙煎ごま油」です。 高温で長く焙煎するほど色が濃く仕上がり、特有の香ばしい香りが強まります。 低温でじっくり焙煎すると、ナッツのような甘く香ばしい香りが生まれます。 一方、焙煎せずに搾ったものが「太白ごま油」。 色は無色で、すっきりした味わいです。 ごま油の香りを楽しみたい方は、「焙煎ごま油」を選びましょう。
ごま油は、炒めても・揚げても・生でも使える、使い勝手の良い油です。 それは、ごま油は他の食用油と比較して空気や光、熱の影響を受けにくい(酸化安定性に優れている)ため。 風味も長持ちします。
※酸化安定性試験の結果。酸化安定性試験とは、一定量の油を加熱しながら一定量の空気を連続的に吹き込み、油の過酸化物価(油の酸化変質の度合を示す数値)を測定し、過酸化物価が100に達した時間を測定するものです。100に達する時間がかかるほど、酸化安定性に優れ酸化しにくい油ということがいえます。
チョレギ風卵かけご飯
卵かけご飯に、ごま油&塩昆布&長ねぎをプラスするだけ。 お好みでしょうゆも。
そうめんにごま油
ぶっかけそうめんに、ごま油をかけてコクと旨みをプラス!
ごま香る炊き込みご飯
コクのある豚肉×ねぎの炊き込みご飯の仕上げに回しかけて。
ごまハニートースト
意外な組み合わせで「ごまハニートースト」に! はちみつとすりごまを混ぜてトーストに塗り、ごま油をかけるだけ。
ごま油+塩で「焼き肉のたれ」
焼肉のたれを使わなくても、おいしくできます!
アイスクリーム with ごま油
ぜひ一度試してみてください。ごまの香りがたまらないおいしさです。
日清オイリオが提唱している「かけるオイル」という新・食習慣。 健康志向の高い方を中心に広がり、トレンドになりつつあります。
無限ピーマン
無限なす
無限きのこ
無限メニューのレシピはこちら!
深く煎ったごまを、圧搾製法でじっくり丁寧に搾ることで、濃厚な香りと芳醇な旨みを実現しました。 香り立ちがよく、香ばしさと旨みが違う本格志向のごま油です。 オイルが空気に触れないフレッシュキープボトル&酸化ブロック製法採用で、新鮮さが長持ち。 開封後も常温・暗所保存で品質を保持できます(一方、冷蔵庫での保存には適しません)。
「日清かけて香る純正ごま油」 内容量:145g 販売価格:400円(税込)
こだわりのごま油と、ニンニクやスパイス、香味野菜の旨みを煮出した4種類の香味油を、秘伝のレシピでブレンド。 ちょい辛で料理の味付けにピッタリなオイルです。 チキンソテーや餃子などの調理油として使っても、たまごかけご飯に生でかけてもハマる! カレーに「追いがけ」して味を変えてもまたおいしい。
「日清やみつきオイル ごま油にんにく」 内容量:90g 販売価格:322円(税込)
▶ おすすめのキーワード